【02月19日のおすすめ動画】 熊本城マラソンのコースやおすすめの応援スポットなど紹介 (23/02/09 18:30)

スポンサーリンク

トレンドキーワードのおすすめ動画を紹介します!

熊本城マラソンのコースやおすすめの応援スポットなど紹介 (23/02/09 18:30)

 

項目別評価
再生回数  1794
高い評価の数  12
低い評価数  データなし
お気に入り数  0
コメント数  データなし

 

3年ぶりに開かれる熊本城マラソンまであと10日。コースやおすすめ応援スポットなどを紹介します。

新型コロナ対策でランナー同士の間隔を空けるため、スタートする人の待機場所に下通アーケードが加わります。

歴史めぐりフルマラソン、通町筋をスタートした1万1000人のランナーは白川にかかる大甲橋を渡って平成方面へ。

5キロ地点には公共交通機関で行けるおすすめの応援スポットが。

【仲野 香穂アナウンサー】
「JR平成駅から徒歩3分ここでは前半と後半の2回ランナーを応援できます」

10キロ地点には高低差17メートルで、コースの中で、最もアップダウンがある難所の熊本西大橋が待ち受けます。

アクアドーム横を通過すると歴史息づく川尻エリア。

ここからが正念場、往復5キロにも及ぶ直線コースです。

【仲野 香穂アナウンサー】
「直線が続く約25キロ地点。風に苦しむランナーに地元の熊本農業高校生が食でエールを送ります」

26.7キロ地点の給食所で提供されるのは疲労回復効果のあるさっぱりとした風味のドリンク『ラッキス』と柿などの果物が入ったバタークッキーです。

【熊本農業高校2年 北郷 綾乃さん】
「私たちが作ったお菓子を食べて元気に走ってほしい」

本番の半分の量の試作でも2000食以上作るとあって計量や粉を振るのもひと苦労です。

【熊本農業高校2年 北郷 綾乃さん】
「食べるときに手がべたつかないようにとか、ひと口サイズで食べられることを意識しました」

熊本農業高校で作った柿やネーブルオレンジの砂糖漬けとバタークリームをクッキーの間に挟みます。

【熊本農業高校2年生】
「ランナーの皆さん、ラッキスとクッキーでお待ちしています。後半もがんばってください!」

白川の風を受けるコースをたどり熊本城の坂道を上りきれば42.195キロの
フィニッシュです。

当日は大規模な交通規制が行われるため、規制されていない周辺道路でも渋滞発生の恐れがあります。

応援する人は公共交通機関の利用がおすすめです。

また、新型コロナ対策のため声を出さないハイタッチをしないなどルールはありますが応援ボードなどで気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。

 

チャンネルはこちら

タイトルとURLをコピーしました